管理美容師
管理美容師というのは厚生大臣が定める資格であり、美容所の衛生管理などを職務とする資格です。
美容所というのは、衛生面に気を配らなければならない職場でもあります。
常時2人以上の美容師が勤務する美容所においては、管理美容師の配置が義務付けられています。
管理美容師の資格を取得する為には美容師の免許を取得した後に、美容師として3年以上勤務しなければ受験資格を得ることは出来ません。
管理美容師の資格を得る為に特別な試験などを受ける必要はありませんが、都道府県知事が指定した講習会を修了する必要があります。
将来美容師として独立を考えているのであれば、管理美容師の資格はぜひ取得しておきたいものです。
管理美容師が不在であれば、美容所として開業することは困難です。
3年以上の実務経験があればあとは講習を受けるだけなので、それほど難しい資格ではありません。
管理美容師としての資格を取得することで、衛生面にも気を配ることが出来るというものです。
管理美容師の資格取得講習は、各地で年1回程度開催されています。
地方自治体によて詳細は異なるので、その都度確認するようにして下さい。
受験料は18,000円となっており、講習さえ修了すれば必ず取得することが出来る資格です。
美容師として仕事をするのであれば、ぜひ管理美容師の資格は取得しておくようにしましょう。
必ず必要という資格ではありませんが、取得しておいて損はない資格でもあります。
3年の実務経験があるのであれば、今すぐに講習を受講することをお勧めします。
- 次のページへ:アルビオン化粧品エスプリ・ド・ボーテ・アルビオン
- 前のページへ:美容師国家試験
美容院ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- ジッピー/ヘアーコレクション 富山県富山市五福1143−1 電話076-443-0453
- ビースタッフ(BE−STAFF)メイクアップユニバーサル 福岡県福岡市中央区白金2丁目5−20 電話092-523-1555
- スーパーカットエダナミ/大通店 北海道札幌市中央区大通西2丁目 電話011-271-5522
- 美容室miki 群馬県高崎市石原町1402 電話027-322-9477
- HIRO/中西店 埼玉県熊谷市中西3丁目6−3 電話048-529-1717
今日のお勧め記事 ⇒ 美容院への不満対処法
美容院への不満として一番多く報告されているのが、オーダーした髪型と異なるということです。 勝手にシャギーを入れられたり、伝えた以上に髪の毛を切られたりなどです。 美容師が良かれと思って行ったこともあるようですが、勝手に髪型をいじられたという思いが出るようです。 この場合は、ほとんどがきちんと自分の意見が美容師に伝わっていなかったということが原因ではないでしょうか。 理想の髪型があれば写真を持参すること、例えば5センチ以上髪を切ってほしくないのであれば計測して切るように伝える
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。